☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【2月6日(木)】1・2年生 大阪城公園でのマラソン大会 3年生 奈良私立高校入試 【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

9月25日 授業の様子です。

1年保健:発育について学習しました。

2年国語:敦盛の最期の学習をしています。

3年国語:navimaを使って、俳句の創作の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の公開授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業では『力の合成と分解』、1年生の技術では『ものづくり・製図』、国語『空中ブランコ乗りのキキ』を題材にした授業が進められています。どのクラスでも生徒たちが、一生懸命、学びに向き合っている姿を見ることができました。

本日の給食です。

画像1 画像1
本日の給食には「鶏肉のてり焼き・かぼちゃのみそ汁・なすのそぼろいため・ごはん・牛乳」が提供されます。今日も好き嫌いなくいただいて、栄養素のバランスがとれた食事をすることを心がけましょう。

明日は、「カレーマカロニグラタン・トマトスープ・みかん(缶)・コッペパン・いちごジャム・牛乳」が提供されます。お楽しみに。

※カレーマカロニグラタンは、小麦粉・牛乳・乳製品を使用しています。
画像2 画像2

9月25日(水)風が心地よい朝を迎えました。【東中百景〜「無題」】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空と心地良い風に、秋の訪れを感じる朝を迎えました。玄関には、『無題』というお題で『アナベル(生とドライ)・ハラン』を生けていただきました。いつもありがとうございます。皆さんは、どのような『題』をつけてこの生花を鑑賞しますか?感じ方は、人それぞれですね。

さて、朝、学級活動の時間に教室から合唱の練習の歌声が聞こえてきました。合唱コンクールまで、1ヶ月。本番は、1・3年生は10月25日(金)2年生は10月23日(水)です。

また、体育館では1年生の学年集会です。『選択すること』について、昨夜遅くまでかかって用意したフリップを使ってのお話がありました。時々に人は選択する場面に出逢います。その時々に、どんな選択をすることが豊かな生活につながるでしょう。1年生も折り返しです。4月に出会った仲間と後半、お互いを尊重し、結んできた絆が強くなることを期待しています。

インフルエンザやコロナの市中での感染の様子が気になります。今一度、手洗い、換気、必要に応じてのマスクの着用を心がけましょう。合唱の練習も始まりました。体調が良くない時は無理せず、マスクを着用してください。また、急な発熱の時は、病院を受診して、療養に努め、無理をしての登校は控えて感染が拡大しないように心がけてくだだい。

9月24日 授業の様子です。

2年家庭:栄養素について学習しました。それぞれの栄養素について、体験したことを出し合って確認していきました。

3年英語:疑問文の学習です。読まれた英文を聞き取って解答しました。今回は特別ゲストが出題しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/6 学校閉庁日・A週
1/8 始業式
1/9 【5限まで 3年:金1234+総】1,2年:チャレンジテスト(1年:国・数・英・社・理  2年:国・社・数・理・英) SC
1/10 【5限まで 1,2年:金12345】 3年:第5回実力テスト(国・数・英・理・社)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

進路

部活動

その他