2024年も、地域や保護者の皆様には大変お世話になりました。皆様の温かいご支援とご協力に心より感謝申し上げます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
TOP

11/6 5年 体育科(その2)

 5年生の体育は、もう一方では、運動場でボール投げに取り組んでいました。子どもたちはグループごとに一列に並んで、間にある防球ネットを越えるようにドッジボールを投げていました。
 最近の子どもたちは、ボールを投げる機会や場所が減ってきており、特に遠くにボールを投げることが不得手な子が多いように思えます。この日は、先生たちが子どもたちのボールを投げる様子をチェックしながら個別にアドバイスを送っていました。
 数時間の体育の学習で子どもたちの投げ方を大きく変えることはかなり難しいです。しかしながら、指導者のちょっとした助言によって子どもたちが意識を変えることで、できないことが少しずつできるようになると思います。
 そこで、「(ドッジ)ボールを遠くへ投げるコツ」を生成AIを使って調べると、次のような回答が出ました。

1. 肩を大きく使って振りかぶり、肘を高く上げて投げる。
2. 投げる前に足を一歩前に踏み出す。
3. ボールをしっかりと握り、指先でコントロールする。
4. 腰をひねりながら投げることを意識する。
5. 目標となる場所や相手をしっかりと見て投げる。
6. 投げる瞬間から投げ終わった後も目標から目を離さないようにする。

 この中から自分のできそうなことを選んで、それを意識して投げれば、今以上に遠くへ投げることができると思います。
 そして、最も大事なことは、「くりかえし練習すること」です。ボールを遠くへ投げたい人、投げるのが上手くなりたい人は、休み時間等で友だちと一緒にどんどんボールを投げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 5年 体育科(その1)

 5年生の体育は、体育館と運動場に分かれて行っていました。
 体育館では、バスケットボールをしていました。上の写真の掲示物は、この日のめあてを明確にして、子どもたちが1時間の授業の流れを確認できるようになっていました。また、運動中のBGM(※)は、子どもたちの運動意欲やリラックス効果を高めます。さらに、学習課題ごとに曲を変えることで次の課題へとスムーズに移行できます。子どもたちは、この流れに沿って、ウォーミングアップ(なわとび運動)からバスケットボールの基本練習へと取り組んでいきました。
 体育の学習の際は、常に、「安全」と「リラックス」、そして適度な運動量を意識して臨んでほしいです。

(※)BGM…「バック グラウンド ミュージック」の略。映画・放送などで背景に流す音楽。また、工場・病院などで雰囲気づくりのために流す音楽(Googleより)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/ 6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ビビンバ
・わかめスープ
・いもけんぴフィッシュ
・ごはん
・牛乳 です

11/6 掲示板にて

 11月に入り、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。学校の掲示板も秋らしく飾られています。
 上の写真は、楽しそうに歌を歌っているリスやくりの姿がとてもかわいいです。真ん中の写真は、読書に親しむ子どものシルエットが安らぎを感じます。下の写真は、大きな木の下でキツネたちが化けくらべをして楽しんでいます。
 明日7日は暦の上では「立冬」です。あっという間に冬を迎える感じもしますが、しばらくは秋の深まりを感じたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「図書館だより 11月号」を更新しました。

 「図書館だより 11月号」をホームページ上に更新しました。
 今月号では、月末に行う「読書週間」のルールや、寄贈された新刊についてのお知らせが載っています。
 詳しくは「配布文書一覧」、もしくはこちらからご覧ください⇒「図書館だより 11月号
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 冬季休業終了
1/9 3学期始業式
5時間授業
給食開始

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習