子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

学習参観 ありがとうございました!!! その2

 26日(金)に、授業参観が行われました。

 (写真上)
 4年生では、「こわれた千の楽器」というお話の「音読発表会」が行われていました。子どもたちは、たくさんの保護者の方に見ていただきながら、音読の発表を行いました。とても上手に音読できる子がいてびっくりです。

 (写真中)
 5年生では、国語で「敬語」の学習が行われていました。相手や場によって、どの様に敬語を使うべきか、みんなで考えていました。私(校長)のお面が登場したときに、子どもたちが笑顔になって、ちょっぴり嬉しかったです。

 (写真下)
 6年生では、算数の「対称な図形」の学習が行われていました。子どもたちは、タブレットを使いながら、対称な図形の意味を考えていました。まさに、タブレット端末を使った「これからの時代の授業」でした。

 私たちは、子どもたちの笑顔のために、創意工夫した授業を行っていきたい。新たな教育を創っていきたい。今、そう思っています。

 (校長より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 ありがとうございました!!! その1

 26日(金)に、全学年で「学習参観」が行われました。

 1年生から6年生まで、全クラスで授業が公開されて、たくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。

 今年度に入って初めて授業を見ていただくということで、各担任も創意工夫した授業を準備していました。

 (写真上)
 1年生は、「かぶとをつくろう!」という図工の授業でした。子どもたちは、それぞれに工夫したかぶとを作っていました。「校長先生、見て見て〜〜〜。」みんな、自分のかぶとを嬉しそうに見せてくれました。

 (写真中)
 2年生は道徳の授業で、「ぽんたとかんた」という題材で、学習を行っていました。登場人物に寄り添い、その思いを考えながら様々な意見が出ていました。

 (写真下)
 3年生では、「種をまこう!」という理科の授業が行われていました。種をまきながら、これからその植物の成長を見て学習を進めていきます。3年生の子どもたちの一生懸命さが印象的でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
・牛乳
・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき

少し早いですが、今日は「こどもの日の行事献立」でした。
大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。
「ちまき」には、「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。
笹の葉をはがして、みんな上手に食べていました。

貴重な委員会活動!!!

 月に一回行われる委員会活動。

 4年から6年生までが、学校のために様々な活動を行う「委員会活動。」子どもたちは、「どうすれば、自分たちの力で学校をより良く、楽しいものにできるか」を考えながら活動します。

 (写真上)
 飼育委員会が、今年からカメの世話を行ってくれています。カメの餌やりをしたり、時々カメの散歩をしたり、とても楽しそうです。

 (写真中)
 図書委員会が、図書室の本の整理をしてくれています。きちんと本の整理をしたり、分類ごとに分けておいてくれたりしています。

 (写真下)
 美化委員会が、1年生の教室の整理整頓を行ってくれています。1年生が帰った後に、1年生のために教室をきれいにしてくれているその優しさが、とても嬉しく思えました。

 今、日本の教育の場で、こうした「委員会活動」や「クラブ活動」といった時間が、次々に縮小されています。でも、淀川小学校では、月に1回のこうした活動がしっかり行われています。

 子どもたちが、学校のために主体的に活動できる「委員会活動」を大切にしていきたい・・・。今、そう思っています。

 
 (校長より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のからあげ
・中華スープ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ

今日は子どもたちに大人気の「鶏肉のからあげ」が登場しました。
鶏肉のからあげは、給食室で下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげて作っています。
子どもたちは「おいしい!」と喜んで食べていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 4時間授業、給食後下校
3学期始業式
1/10 卒業遠足6年