四角形の拡大図や縮図(6年生) 〜11月11日〜
算数科の時間は、図の四角形ABCDの2倍の拡大図を書いています。
描き終わったら担任がチェックして、正確でないと○になりません。 子どもたちは集中して取り組んでいました。 三角形をもとにすると、いろいろな拡大図や縮図が描けることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびの練習(4年生) 〜11月11日〜
体育科の時間は、体育館でなわとびの練習をしました。
大なわとびをしたり、2人組でとんだりいろいろな技に挑戦しています。 続けて長く飛べるように力を合わせてがんばろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびの練習(4年生) 〜11月11日〜
体育科の時間は、体育館でなわとびの練習をしました。
大なわとびをしたり、2人組でとんだりいろいろな技に挑戦しています。 続けて長く飛べるように力を合わせてがんばろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびの練習(4年生) 〜11月11日〜
体育科の時間は、体育館でなわとびの練習をしました。
大なわとびをしたり、2人組でとんだりいろいろな技に挑戦しています。 続けて長く飛べるように力を合わせてがんばろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おたから はこび おに(1年生) 〜11月11日〜
体育科の時間はみんなで「おたから はこび おに」をしました。
タグをとられずに「おたから(ボール)」をゴールまで運ぶことができれば1点もらえます。 みんなで楽しく体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|