”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

児童朝会 〜11月11日〜

朝会の最後に、当番から今月の月目標「外で元気よくあそんで、健康な体をつくろう」について、子どもたちに話をしました。
画像1 画像1

児童朝会 〜11月11日〜

校長講話の内容は、次の通り。
「おはようございます。
 11月11日は、1が4つ続くことから、たくさんの『○○の日』とか『○○記念日』になっているそうです。
 11月11日の『○○の日』や『○○記念日』は、なんと50こ以上もあり、1年の中で2番目に多いそうです。(ちなみに一番多いのは10月10日とのこと。)
 自主学習で、11月11日がどんな記念日になっているのか、またその意味や理由を調べたら、きっとおもしろいと思います。

 さて、前回は、『ドラえもん』のお話を1つ紹介しました。
 自分がしていることを相手がどう思っているのか考えて、いつでも相手のことも考えることができる、友達を大事にできる人になってほしい、そんなお話でした。
 朝会の話の後、「いじめ」や「友達との関係」について話し合ったり、考えたりしたクラスがたくさんありました。
 みなさんが書いた作文の中からいくつか紹介します。
 (3人の子どもの作文を紹介)
 みんながとてもしっかり考えてくれたので、うれしく思いました。

 今日は、みんなのクラスの中に、こんなことがないかどうか、心の中で振り返ってみてください。
 1.人のいやなことや悪口をいう。また、かげ口をいったり、こそこそ話をしたりする。
 2.人の顔や姿をばかにしたり、からかったりする。
 3.いつも一人ぼっちになっている人がいる。また、仲間外れになっている人がいる。
 4.ボール遊びをしているとき、いつもねらわれてあてられたり、鬼ごっこで、いつも鬼ばかりをさせられたりする人がいる。
 5.だれかを無視する。口をきかない。
 6.人の持ち物を、勝手に使ったり、いたずらしたりする。
 7.人の持ち物や靴、服などをかくす。
 8.となりの人をいやがって机をわざとはなす。くっつけないようにする。
 9.「あそびだ」といいながら、たたいたり、けったり、あしを かけたりする。
 10.ふざけて人のズボンをぬがせようとする。
 11.人がいやがることを紙に書いて、こっそり机の中やロッカーの中に入れる。
 12.いやなことをされたり、言われたりしている人がいるが、
 自分には関係ないので、注意しない。

 これらのことは、すべて、いじめになるし、いじめにつながることです。
 みなさんのまわりにこんなことが起こっていませんか。
 こんな場面を見かけたとき、みなさんならどうしますか。
 みんなに、どんなことができますか。
 まず、クラスの中で『これは、いじめにつながるかも知れない』ということに気付くことができる人になってほしいと思います。

 そして、こんなことが起きたときに、心にしっかりもっておいてほしいのが、『2つの勇気』です。
 それは、『ストップをかける勇気』と『相談する勇気』です。
 人の心や体を傷つけることは、どんなことがあってもやってはいけないという強い心を持つこと、それが『ストップをかける勇気』です。
みんながやっているからという理由で、一緒にしてはいけません。
 また、自分がつらいめにあっていたり、友達が困っていたりしたら、一人でかかえないで、だれかに相談すること、それが『相談する勇気』です。
 焼野小学校には、みんなのことを大切に思ってくれる友達や先生方がたくさんいます。
 この2つの勇気を一人一人が強く持って、みんなの力で、みんなが安心して過ごせる焼野小学校にしていきましょう。
 そうすると、もっともっと『すてきな学校』、『楽しいクラス』になると思います。」

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜11月11日〜

今日の児童朝会は、全校児童が講堂に集まって行いました。

冒頭に、夏休みの自転車絵画コンクールで入賞した児童に表彰状が届いたので、校長から授与しました。
画像1 画像1

登校のようす 〜11月11日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
新しい1週間が始まりました。
秋らしい、すがすがしい朝です。
秋は、勉強や運動などに適したよい季節です。
今週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜11月11日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
新しい1週間が始まりました。
秋らしい、すがすがしい朝です。
秋は、勉強や運動などに適したよい季節です。
今週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 3学期 始業式(3時間授業)
1/9 給食開始(5時間授業)
避難訓練
1/10 発育測定(6年)
5時間授業(終了)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より