12月16日(月)5

 5年生の様子

 5−1 国語

 5−2 家庭科
画像1 画像1

12月16日(月)4

 3年生の様子

 算数
画像1 画像1

12月16日(月)3

 2年生の様子

 2−1 国語

 2−2 算数
画像1 画像1

12月16日(月)2

 1年生の様子

 体育
画像1 画像1

12月16日(月)

 児童朝会

 校長先生の話

 12月21日(土)は冬至です。1年のうちで昼の時間が一番短く、夜の時間が一番長い日です。当時には、カボチャを食べる習慣があります。冬に不足する野菜を、保存のきくカボチャで補う先人の知恵です。また、この日を境に、昼の時間が長くなります。冬の折り返し地点でもあります。寒さに負けず、学期末を有意義に過ごしましょう。

 表彰

 大阪市児童絵画・版画展に入賞した2名の児童の表彰が行われました。

 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式
1/9 給食開始 発育測定6年 アプロ高開始
1/10 発育測定5年 スマホ教室2.6年

事務室より

学校だより

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

学校生活のきまり

学校安心ルール