外国人教育「課内実践」
先週に続き、本日も外国人教育「課内実践」を行いました。
今週は4〜6年生です。 写真は、2時間目の4年生、3時間目の6年生、4時間目の5年生の授業の様子です。 とても楽しく、分かりやすく教えていただきました。お忙しい中をありがとうございました。 図書室の飾りつけ
ぶっくりさんの皆様が、図書室の飾りつけを「クリスマスバージョン」に変えてくださいました。ありがとうございます。
児童の皆さん、どんどん図書室を利用しましょう。 12月16日(月)の給食
本日の献立は、和風焼きそば(かつお節)、きゅうりのしょうが漬け、ミニコッペパン、ソフト黒豆、牛乳です。
和風焼きそばには、かつお節をかけていただきます。 ご覧のように、たくさんの焼きそばを作るのはとても大変です。給食調理員の皆様、ありがとうございます。とても美味しかったです。 子どもたちも焼きそばが大好きなので、残食が少なかったです。 12月16日(月)の児童集会
集会委員会の皆さんが考えてくれた本日のゲームは、「言葉ならべゲーム」です。
集会委員会の皆さんが掲げている「画用紙の文字」の順番を入れ替えると、なんという単語になるかを当てるゲームです。 集会委員会の皆さんがテキパキと並び替わって、正解を示していきます。 集会委員会の皆さんのチームワークの良さが光ったゲームでした。 とても楽しかったです。ありがとうございました。 12月13日(金)の給食
12月13日(金)の給食は、一口がんもと野菜の煮物、キャベツとピーマンのそぼろ炒め、卵豆腐、ごはん、牛乳でした。
ご覧のように、給食に卵豆腐が出ました。とても美味しかったです。 |
|