SDGsの取り組み(12月19日 5年生)

5年生がSDGsの取り組みの一つとして、環境問題について考えていました。メーカーとタイアップしたプラモデルを作りながら、部品を取った後に残った部分の処理の仕方を通して、プラスチックの再利用について学習しました。
画像1 画像1

歯みがき指導(12月19日 2年生)

 歯科衛生士さんと歯科校医先生にお越しいただいて、2年生で歯みがき指導が行われました。歯のみがき残しを赤く染めだし、鏡で確認をしながら正しい歯みがきの仕方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展4(12月13日〜18日)

作品展は各学年の出展だけではなく、クラブ活動で制作された作品も展示されています。「漫画」「パソコン」「科学・工作」「家庭科」の4つのクラブの作品が紹介されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展3(12月13日〜18日)

5年生と6年生の作品です。作品展では、個人の作品だけではなく、展示の仕方も各学年ともよく工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展2(12月13日〜18日)

 作品展は、1・3・5年生が絵画作品、2・4・6年生が交錯作品を出展しています。3年生と4年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式(※給食なし 全学年3時間授業)