TOP

9/11 4年 社会科

 4年生の社会は「自然災害から命とくらしを守る」です。大阪の水害について学習しました。
 地表の高さが満潮時の平均海水面よりも低い土地(ゼロメートル地帯)は、台風等の災害時に洪水や浸水などの被害を受けやすく、大阪では、昭和初期から工業用水として多量の地下水を汲み上げたため、地盤が沈下し、深刻な問題となりました。大阪市では、このような水害を防ぐために、防波堤や水門など様々な対策を立てています。
 災害から身を守るためにも、大阪の地形の特徴について知っておきたいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 5年 理科

 5年生の理科は「ヒトのたんじょう」です。ヒトが母親の体内でどのように育って誕生するのかを学習しています。
 これからの学習で調べたいことをグループで考え、調べる内容と方法を決めていました。
「どのように赤ちゃんが生まれるか」「受精卵がどのように成長するのか」など、子どもたちにとって、生命の誕生の過程については知らないことが多いと思われます。
 この学習をきっかけにして、今まで以上に命の大切さを感じてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・マーボーなす
・ツナと野菜のいためもの
・焼きさつまいもの甘みつかけ
・ごはん
・牛乳 です。

9/11 6年 体育科

 6年生の体育は50m走の計測をしました。
 午前10時の時点で気温32度、体感温度(※)37度と立っているだけで汗が噴き出してくる暑さの中、子どもたちは元気に2本ずつ計測していました。
 昨年度の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果」では、全国平均を上回る数値だった子どもたちですが、走っている姿を見ると速さだけでなく力強さも感じました。
 
 ※…「体感温度」とは、人がそのときの条件下で感じる暑さ、寒さの感覚を温度であらわしたもの(「Google」より)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 委員会活動(5・6年)

 今日、第1火曜日の6校時は、2学期最初の委員会活動の時間でした。
 この日は6年生の卒業アルバムの写真撮影があり、活動の途中で6年生が担当の先生と一緒に写真を撮りました。
 また、今学期最初の活動ということもあり、めあてを考えている委員会もありました。
 この2学期も、よりよい学校作りのために5・6年生で協力して積極的に活動してくれることを願っています。
 (写真は上から、図書委員会、集会委員会、代表委員会、給食委員会、保健委員会、メディア委員会です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 冬季休業終了
1/9 3学期始業式
5時間授業
給食開始
1/13 成人の日

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習