令和6年度 1月8日(水)3学期始業式講話
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ、令和7年(2025年)が始まりました。 今からちょうど30年前の、平成7年(1995年)1月17日午前5時46分に、阪神淡路大震災が発生し、6434名もの方々が亡くなられました。 あらためて亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、皆さんのご家庭でも、今一度、災害が発生した時に対しての備えについて確認してほしいと思います。 さて、「子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」を「十二支」と言いますが、その6番目、今年の「干支」は「巳年」です。 巳(ヘビ)は、脱皮を繰り返して成長していくことから、巳年は、「再生と成長の縁起の良い年」と言われています。 児童の皆さんの、これまでの努力が実を結び、成長していく素晴らしい年にしてくださいね。 このあと、生活指導の先生のお話です。 つづいて、「児童代表のことば」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|