”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

児童朝会 〜11月11日〜

今日の児童朝会は、全校児童が講堂に集まって行いました。

冒頭に、夏休みの自転車絵画コンクールで入賞した児童に表彰状が届いたので、校長から授与しました。
画像1 画像1

登校のようす 〜11月11日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
新しい1週間が始まりました。
秋らしい、すがすがしい朝です。
秋は、勉強や運動などに適したよい季節です。
今週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜11月11日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
新しい1週間が始まりました。
秋らしい、すがすがしい朝です。
秋は、勉強や運動などに適したよい季節です。
今週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年11月8日(金)

今日の献立は、焼きシューマイ・中華みそスープ・ツナと野菜のオイスターソースいため・コッペパン・いちごジャム・牛乳でした。

「焼きシューマイ」は、冷凍の肉シューマイをホテルパンにならべて、焼き物機で焼いています。1人2コずつです。
「中華みそスープ」は、鶏肉、チンゲンサイ、もやし、にんじん、コーン、しいたけを使用し、赤みそ、中華スープの素などで味つけしています。
「ツナと野菜のオイスターソースいため」は、ツナ、キャベツ、ピーマンを綿実油でいため、塩、こしょう、オイスターソースで味つけしています。

11月11日(月)の献立は、さごしのごまじょうゆかけ・すまし汁・大豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつクイズ(2年生) 〜11月8日〜

国語科の教材文「ビーバーの大工事」で、子どもたちは、ビーバーの巣づくりのすごさについて知りました。
今日は、ビーバーの他の動物のひみつについて調べたことをもとにクイズを作りました。

教室の近くのろうかに掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 給食開始(5時間授業)
避難訓練
1/10 発育測定(6年)
5時間授業(終了)
1/13 成人の日
1/14 発育測定(5年)
委員会活動
1/15 児童集会
発育測定(4年)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より