なわとび週間の取組み 〜11月29日〜
なわとび週間は今日で終わりですが、さらにいろいろな技ができるように、これからもなわとびの練習をがんばってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間の取組み 〜11月29日〜
今日は、なわとび週間の最終日。
昼休みに、子どもたちはなわとび検定に取組んでいます。 「がんばれー!」の声援が体育館にひびいています。 合格した子どもたちは大喜び。 みんな意欲的にがんばっていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のようす 〜11月29日〜
おいしい給食、いただきまーす!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間の取組み 〜11月29日〜
今日は、「なわとび週間」の最終日です。
20分休みに、ドレミ班(たてわり班)のメンバーで大なわとびをしています。 高学年の子どもたちがリードし、班のメンバーで仲良く楽しくすごしていました。 これからもドレミ班のメンバーで仲良くすごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「モチモチの木」(3年生) 〜11月29日〜
子どもたちは、自分の考えをノートにしっかり書いています。
そして、たくさんの子どもたちが自分の意見を出して、話し合っています。 子どもたちの意見をまとめているうちに、物語の最初と最後で豆太がずいぶん成長していることがわかりました。 授業の終わりに「モチモチの木の劇をしてみたいな」と話していた子どももいました。 みんなこのお話が大好きになったようです! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|