☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
校長室から
給食・食育
PTA新聞(HP版)
いくわにっき
最新の更新
防犯訓練(教職員編)
給食も始まりました
3学期、スタートです!
皆さま、よいお年をお迎えください
いただきます!
文の組み立てに注目してみよう
見て!見て! 私のんは、これやよ(笑顔)
2学期終業式
明日はきっといい日になる
育和ニコニコ新聞
絵で感じたことを、今度は音でアウトプット
なんともほっこり
心優しいお姉さん、お兄さんたちです
パスを使って
すごい!・・・え?手作り?? すご過ぎです。
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10/25 本日の就学時健康診断へお越しの保護者の方へ
校内に駐輪場は設置しておりません。
必ず徒歩でお越しいただくようにお願いいたします。
また、
近隣店舗駐輪場や学校周辺に駐輪いただくことがないよう
に、ご協力をお願いいたします。
明日は、就学時健康診断です。
明日は、来年度入学児童の就学時健康診断を実施いたします。
受付は、先日送らせていただきました書類に記載しております。番号により、受付時間が違いますので、ご注意ください。また、問診票等の記入漏れがないかご確認いただき、明日必ずご持参ください。
もし、体調が悪く欠席される方は、学校へご連絡をお願いいたします。
明日、皆様にお会いできますことを楽しみにしております。お待ちしています。
1年 秋の遠足★
今日は長居公園に遠足に行きました。
自然史博物館ではナウマンゾウの足あとに興味津々。
マナーよく見学することができました。
楽しい思い出ができました。
壺のりで、ゆっくり貼ろう
図画工作の時間。3年生です。見てるだけで、楽しくなってくる雰囲気が教室にありました。今回子どもたちが気を配っていたことのひとつに、壺のりの使い方がありました。のりを塗る指と、紙を押さえる指を変えて、細かいところも、それはそれは丁寧に貼っていく姿がありました。貼れたら、ほっとした、それでいて満足げな様子。完成していくのが、楽しみですね。
話し合いの進め方
4年生です。今日は「話し合いの進め方」の学習で、課題は「みんなで漢字の力をあげるにはどうしたらいいか」というものでした。この「みんなで」というのがミソで、子どもたちなりに、提案があって、いろいろアイデアを出し合って、それに対してまた意見があって、と、司会役の子たちの進行で、かなり深いところまで話し合うことができていました。何よりよかったのは、どんな意見でもそれを迎え入れる雰囲気。それがあったのがうれしいな、と思いました。
26 / 109 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
65 | 昨日:51
今年度:35119
総数:438473
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/9
3学期始業式
始業式
給食開始
14:00下校
1/10
短縮授業(13:50下校)
発育測定6年
1/14
発育測定5年
委員会活動
1/15
発育測定4年
14:30下校(区教員研究発表会)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
携帯れんらくもう登録
れんらくもうサービス登録
近隣学校
今川小学校
白鷺中学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
R6 全国学力・学習状況調査結果
R6 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
育和小学校いじめ防止基本方針
学校安全マップ
令和6年度 安全マップ
学校協議会
第2回学校協議会実施報告
第1回学校協議会実施報告
双方向通信(1人1台PC)関連
Teams 簡易マニュアル
学校安心ルール
育和小学校 安心ルール
学校のやくそく
みんなのやくそく(児童用)
学校生活のやくそく(保護者用)
携帯サイト