3学期始業式

画像1 画像1
今日から3学期が始まりました。
皆さんにとって有意義な日々が過ごせるように願っています。

ちょうど1年前の3学期始業式では、令和6年1月1日に発生した能登半島地震についてのお話がありました。
あれから1年。
この冬に被害の大きかった能登地域に行かれた先生の知り合いの方のお話では、今もまだ瓦礫が残されており、グラウンドには仮設住宅が建ち並び、
街がなんだか歪んでしまっている印象なのだそうです。

今の自分に置き換えたらその大変さは少しは想像できるかもしれません。
今、元気に登校できている幸せを感じ、日々大切に生きていきたいですね。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日で2学期は終業式を迎え、
明日から2週間の冬休みが始まります。
1月8日、皆さん元気な顔で集まれることを願っています。


孔子の論語の話より。
子曰く、過ちて改めざる、これを過ちという。
皆さん失敗することや注意を受けることもあるでしょう。
これを反省して改善しないことこそが間違いです。
1年の始まりである元旦に新たに決意や願い事をしてみるのもいいでしょう。
皆さんにとって素敵な2025年になりますように。


本日もたくさんの表彰がありました。
ウエイクボードの大会、健康促進のポスター、税についての作文の表彰です。
常日頃からの皆さんの頑張りが実を結んでいることを嬉しく思います。


2024年もいろいろとありがとうございました。
よい年末年始をお過ごしください。

社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(月)、本校正門で登校して来る生徒たちに、
地域の方々が、寒い中「おはようございます」の声かけを
していただきましたら、生徒たちも、笑顔で挨拶を返していました。

税の作文(表彰式)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(金)城東税務署にて「税の作文」の表彰式が行われました。
本校からは3年生7名が受賞しました。

1年生校外学習 13

画像1 画像1
各班は全ての行程を終え、学校に向かっています。
16時頃到着予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 第5回実力テスト 1,2年チャレンジテスト