なわとび(3年生) 〜12月20日〜
体育科の時間です。
子どもたちは元気いっぱいなわとびの練習をしています。 前とび、後ろとび、あやとび、二重とび、そして、大なわとび。 いろいろな技を練習して、リズムよくとべるようにがんばろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろぼっとを うごかそう(1年生) 〜12月20日〜
今日は、プログラミングロボット「True True」を使って、プログラミングの学習をしました。
動かす順番にロボット「Trueくん」の口に指示カードを差し込んでいきます。 シートに示された通りにロボットを走らせることができるかな。 「Trueくん」が指示通り走ると、子どもたちは大喜び。 グループで楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ぐみの木と 小鳥」(2年生) 〜12月20日〜
子どもたちは、りすさんや、ぐみの木さんの気持ちを考え、自分の意見をしっかりノートに書き、しっかりみんなに話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「ぐみの木と 小鳥」(2年生) 〜12月20日〜
道徳の時間は、「ぐみの木と小鳥」の学習をしました。
りすのことを心配しているぐみの木を見て、小鳥は病気のりすにぐみの実を届けました・・・。 喜んでいるりすさんと、ぐみの木さんを見て、小鳥はどんなことを思ったのでしょうか。 困っている人のことを思って進んで親切にできたとき、どんな気持ちになったのか、みんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 年賀状を書こう(5年生) 〜12月20日〜
パソコンを使って、はがきの裏に描くへびなどのイラストを調べながら、みんなで年賀状を書いています。
すてきな年賀状ができそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|