”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

「おおひとやま」(1年生) 〜12月3日〜

道徳の時間は、教材文「おおひとやま」の学習をしました。
おおひとやまは、とても高くてきれいな山です。
でも、みんなが石を持って帰るので、だんだん小さくなってしまいます・・・。
おおひとやまが小さくなってしまったとき、みんなはどんなことを考えたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙をおってできた角の形(2年生) 〜12月3日〜

算数科の時間は、紙を折ってできる角の形について学習しました。
できた角の形は「直角」というのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みのようす 〜12月3日〜

子どもたちが元気に外遊びしています。
よいお天気なので、外で遊ぶと気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前で・・・ 〜12月3日〜

休み時間の職員室前のようすです。
昨日の児童朝会で「今年の漢字」を予想してほしいと呼び掛けたところ、たくさんの子どもたちが予想を書いてポストに入れてくれました。
発表は12月12日です。
どんな漢字が選ばれるのかな。

また、職員室前に「なわとび名人」になった子どもたちの名前を貼り出しています。
今年は、114人の「なわとび名人」が誕生しました。
これからも体力づくりをがんばってくださいね。
画像1 画像1

「おとうとねずみ チロ」(1年生) 〜12月3日〜

国語科では、教科書の物語文「おとうとねずみ チロ」を学習しています。
今日は、おばあちゃんから届いた手紙を読んでもらったときの主人公チロの気持ちをみんなで考えました。
考えたことは、ノートにまとめています。
しっかり考えて、文章に表すことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定(6年)
5時間授業(終了)
1/13 成人の日
1/14 発育測定(5年)
委員会活動
1/15 児童集会
発育測定(4年)
1/16 発育測定(3年)
栄養指導(2年)
校外学習(6年:ピース大阪)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より