校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

小学校 大阪市小学校学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語から始まります。
5年生の様子です。

7年生 授業の様子

画像1 画像1
5,6限目、7年生はヒューマンキャンパスから講師をお招きし、将来の仕事への関心を高める取り組みを行いました。とても楽しく自分の性格と仕事の相性などを確認していました。

中学校 全校集会

画像1 画像1
中学校の全校集会で、学校長から、小学校校歌の作詞に携わっていただいた方をお招きして終業式を行う説明がありました。小中一貫校なので今回は中学校も小学校の校歌を歌います。

小学校 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月になりましたね。2学期もあと3週間になり、今年も後わずかとなりました。そして、今週はキラリ週間です。「浪速小学校をきれいにしよう」とミッション(使命)がみなさんに与えられています。
 ところで、みなさんは掃除をすることが好きですか。嫌いですか。学校で毎日掃除をしていますが、学校を誰も掃除しなかったらどうなるでしょう。また一生懸命掃除をしたらどうなるでしょう。毎日きれいに掃除している教室と、ずっと掃除をしていない教室では、どちらで勉強をしたいと思いますか。きれいな教室ですねよ。学校や教室がきれいだと気持ちがよく、学校に来た人もすがすがしい気持ちになります。ホコリが舞っていたり、掃除をしなかったりすると健康でいられなくなるかもしれません。また、丁寧に掃除用具を扱ったり、汚れたところをぞうきんがけをしてきれいにしたりすると、物も長持ちします。掃除は色々なところがきれいになるだけでなく、みんなの気持ちもすがすがしく、きれいになります。
今週は、特にキラリ週間を意識して、みんなで協力してミッションを達成できるよう掃除を頑張ってください。
令和6年12月2日(月) 小学校全校朝会 副校長講話

中学校 芸術鑑賞

画像1 画像1
中学校は、6限目、大阪芸術大学ブラス・オーケストラをお招きし、音楽鑑賞を行いました。身近な曲を演奏してもらい、一部の生徒も参加しながらとても有意義な時間を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査