2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。

1月10日(金)6年生 今年の目標を書きました。

 今年の目標を書いて、ヘビの鱗にしました。中学校へ向けての目標を立てている子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)対決!! 4年生vs6年生

6年生が4年生に、「百人一首 初心者講座」を開いてくれました。

6年生代表のエキシビジョンマッチでは、あまりの速さに「おー!」という声があがっていました。

その後は、6年生対4年生の1対1で下の句かるた対戦をして、盛り上がりました。

画像1 画像1

1月9日(木)3学期始業式 4つの数字

 3学期の始業式に、校長先生が4つの数字を紹介してくださいました。
2025・・・まずは、この数字から。予想通り? 今年は、大阪・関西万博の年です。
420・・・3学期スタート時の西九条小学校の児童数です。
92・・・3月に西九条小学校を巣立つ6年生の人数です。
48・・・3学期、学校に登校する回数です。6年生は、これより2日少ないです。
 では、3学期も楽しく、熱く、がんばっていきましょう。

 写真は、児童会の掲示板に掲示された「ジャンボあみだくじ」です。おもしろいですね。私もやってみました。「吉」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水)西九条小学校は、みんなが来るのを待ってるよ!

 明日から、3学期です。今日は、早く寝て、体調を整えて登校してください。
 冬にチャレンジや歯みがき・生活カレンダー、学年の宿題を忘れないで持ってきましょう。(あゆみは押印をお願いします。)お道具箱のパスや色鉛筆、のりなどの道具はそろっていますか?
 では、明日、元気な笑顔を見せてください。
 

1月1日(水)今年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 あけまして おめでとうございます。新しい年のスタートです。今年も教職員一同、全力で、子どもたちのために、教育活動に邁進してまいります。
 今月の生活目標は、「すすんであいさつをしよう。」です。西九条小学校のみなさん、お正月のあいさつは、しっかりできたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 記名の日 あいさつの日 なかよし班の集い 発育測定5年
1/15 スクールカウンセラーの日 発育測定4年
1/16 創立記念日 発育測定3年
1/17 読み聞かせ3・5・6年 発育測定1・2年