2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

人権週間のお知らせ

画像1 画像1
先日の橘まつりにおいては、
200名を超える多くの方にホームページを通じて様子を見ていただきました。
ありがとうございます。

随時、学校生活の様子を更新していますので、今後もご覧いただけたらと思います。

今日の全校朝会では、校長先生から、4日から10日までの人権週間の話がありました。

この期間は、誰もが大切にされ、安心して暮らせる社会について考える大切な時間です。
家庭でも人権について一緒に考えられるように、できることをいくつか紹介します。

◯ありがとう、ごめんねと素直に優しい言葉で話す

◯世界や身近な地域にある様々な文化や習慣について、違いがあることは素敵だなと共有する

◯近くに助けを必要としている人がいたら、何かできないか一緒に考える

思いやりも人権を守る第一歩です。

4年 図書

画像1 画像1
2組の図書係さんが、みんなに紙芝居を読んであげていました。
声色もかえて、上手でしたよ。

みんなも静かに聞いていました。

橘まつり 終了

画像1 画像1
高学年が1年生を教室へ送りました。
代表委員の終わりの言葉を聞き

クラスで片付けをします。

6年生は、最後の橘まつりでした。
最後だし楽しみたい!けれど、班員の様子を見ながら、班をまとめていくという
大役、おつかれさま。

1の2 ボーリング

学年に合わせて、距離を変えています。
引き算や足し算を使って、たおしたピンを数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 はてなボックス

画像1 画像1
手前から
ぬいぐふみ、スライム、蛇のおもちゃ

正解!でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 民族学級、発育測定12年、5年生保育園と交流
1/15 3年社会見学(下校15時半)、委員会活動
1/16 児童集会、3年栄養教室、6年薬の正しい使い方教室
1/17 6年校外学習(お弁当必要)

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末