2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

10月の校庭2

アサガオ、イチョウ、ヒガンバナ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

画像1 画像1
マリーゴールドの種

3年 理科2

ひまわりの種、収穫前後のにんじん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科1

学習園で植物の観察をしていました。
マリーゴールド、なす

なすの花が、紫色をしていること、この仕事をするまで
知りませんでした。

こうして、日頃口にしている植物の花や葉を観察するのって、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

身近にあるマークに関するクイズ、集会委員会が紹介しました。
とくに最後のマークは、橘オリジナルで、100周年記念に当時6年生だった今の中学2年生が作成したものです。覚えている人も多かったです。

次は2週間後に児童集会があります。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 民族学級、発育測定12年、5年生保育園と交流
1/15 3年社会見学(下校15時半)、委員会活動
1/16 児童集会、3年栄養教室、6年薬の正しい使い方教室
1/17 6年校外学習(お弁当必要)

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末