2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

3年 学活

学級での問題を出し合い、それについてのルールを話し合ったり、係活動でクラスを楽しくする工夫をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 のぼりぼう

のぼるのはとっても大変!
けど、景色は最高!

そして、のぼるだけじゃない、のぼりぼう。
回ったり、逆さになったり、横へ移動したり、回転しながり降りたりするともっと楽しいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジャングルジム

画像1 画像1
画像2 画像2
「やっほー」と上まで登って景色を見たり、
ジャングルジムの鉄格子に寝転んでみたりしました。

どの部分をにぎれば、上にあがったり横へ進んだりできる空間認知の力も
必要になります。

10月の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
サクランボの木
サクラの木

これらが、これから寒くなるにつれてどうなるかな。

4年 社会見学3

画像1 画像1
最後に自分たちの住んでいる西成区が2mくらいの津波が来る可能性のある地域であること、各避難所や非常用持ち出し袋の中身など確認しました。

地震への備えとして、普段から家庭でどうするか考えておくことや自分の身を守ること、逃げ切ることが大切だと学び、意義ある社会見学となりました。

お弁当のご協力ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 民族学級、発育測定12年、5年生保育園と交流
1/15 3年社会見学(下校15時半)、委員会活動
1/16 児童集会、3年栄養教室、6年薬の正しい使い方教室
1/17 6年校外学習(お弁当必要)

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末