小学校生活2日目(4月9日 1年生)

本日の1年生の様子です。2時間目と3時間目に今日から始まる給食のやくそくやトイレの使い方や健康な生活についてのお話を聞きました。給食のやくそくについては給食の先生、トイレの使い方や健康な生活については保健室の先生にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校(4月8日 2〜5年生)

 始業式の日は、緊急時の対応のための訓練として、集団下校を行います。教職員の引率のもと、同じ方向に帰る子どもたちがかたまって下校します。災害などの発生により、緊急下校の対応が必要な場合は、この体制をとります。
画像1 画像1

学級指導の風景(4月8日)

 令和6年度初日の各学級の様子です。新しい教科書に名前を書いたり、配布物の整理をしたりしていました。クラス替えがあったので、自己紹介をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての登校(4月8日 1年生)

 先週の金曜日に入学式を終えた1年生が、初めて登校しました。初日は、小学校生活のお約束などの話を聞きました。1年生の登校に合わせるかのように、教室の前の桜も見頃を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス替えの発表(4月8日)

 始業式の後は、学年ごとに所定の場所に移動してクラス替えなどを行いました。これも子どもたちにとって、ドキドキの瞬間になります。新クラスの発表後は、新学年でがんばることのお話などがありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 委員会