2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

3年 図書

各自が好きな本を静かに読んでいました。
物語だけでなく、亀を飼っているからと生き物図鑑、面白いなーと手にした雲の図鑑を見ている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスからの綱引き

子どもたちが、オーエス!オーエス!と言いながら引っ張ります。
このオーエス。
とくに定説はないようですが、フランス語で、【さぁ、ひっぱれ】の意味があると言われています。

4年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が終わった後は質問タイムでした。

「ゴミ焼却場は何時まで開いているんですか?」という質問では、24時間ですという答えに、驚いた様子でした。

お昼ご飯を食べた後は、テラスで休憩しました。
学びある楽しい社会見学でした。

4年 社会見学

画像1 画像1
灰ピットではまたクレーンを見ましたが、最初は動きません。
「どうして動かないの?」という質問に、

「ゴミ収集車が来た時しか動かないんだよ」と説明がありました。

4年 社会見学

各設備を回る間には、発電をするゲームがあったり、しおりに見学してわかったことを書き込んだりします。
焼却炉の中は実際は見れませんが、3Dの映像とゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 民族学級、発育測定12年、5年生保育園と交流
1/15 3年社会見学(下校15時半)、委員会活動
1/16 児童集会、3年栄養教室、6年薬の正しい使い方教室
1/17 6年校外学習(お弁当必要)

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末