行事予定を更新しました。  元気アップ通信2月号をアップしました。  学校評価 中学校のあゆみ(2. 中学生チャレンジテスト)を掲載しました。   教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

2年生(49期生)百人一首大会練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年おめでとうございます。3学期も始まり、昨日はチャレンジテストが行われ、みんな精一杯がんばっていました。そこで本日の午後から、来週17日に行われる百人一首大会の練習を再開しました。昨年の経験も含めて、かなり上達してきました。当日が楽しみです。

元気アップ通信 1月号 掲載

右側タブ「元気UP事業」に、「元気UP通信 1月号」を載せました。
ご参考にしてください。よろしくお願いします。

元気アップ通信1月号

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは「うれしかった」お話がありました。
人はみんな失敗を積み重ねて今がある。
公式な場、式典の場でのマナーについてにふれ、みなさんにはマナーになれていってほしいといわれました。
以前、エピソードとして、地域の方から「寒くてポケットに手を入れて歩いていた子どもたちが、朝、出会った時にポケットから手を出して挨拶を返してくれてうれしかった。」というお話をされました。後日、朝、正門前に立って見ていると、ポケットに入れていた手を出して、正しいマナーで挨拶する人が増えてきました。とてもうれしいですと話されました。

終業式 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
12月24日、表彰伝達がおこなわれました。
日本英語検定、第92回全国書画展覧会
部活動では、卓球部第3支部大会団体の部第3位、男子・女子個人の部第3位、1年個人の部第3位、
元気アップの図書館開放の活動からは、読書王の表彰伝達がありました。

2年生(49期生)2学期最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日12月24日、令和6年度2学期の終業式が行われました。その後、各教室に戻っての最後の学活の様子です。今学期の生活や成績のまとめのお話があり、来年度に向けて私立高等学校の紹介冊子も配布されました。早いもので令和7年は3年生、そう、受験生です。自分の夢や目標に向かって努力し、達成させることを期待し、応援します。みなさん、どうぞ良いお年をお迎えください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 生徒会各種専門委員会
1/16 生徒議会
1/17 2年百人一首大会
1/20 全校集会
3年6限 出願指導

北中だより

学校評価

元気アップ事業

食育関係

学校安心ルール