ご参加いただきありがとうございました!

新任研2年目対象「なんでも相談会」

 9/11〜10/2の新任研実施日に合わせて、恒例「なんでも相談会」を開催しました!
 児童への指導についての相談もありますが、今回多いなと感じたのは研究授業の指導案作りの相談でした。2年目になり、研究授業を任される先生が多いのだろうなと思います。
 このように学習指導についての相談も、もちろん大歓迎です。専門の指導主事(そうでないときもありますが…)がばっちり相談にのります!。今後も「なんでも相談会」を実施する予定ですので気軽に活用ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この間シナジースクエアでは…

 皆さん2学期が始まって1カ月、行事に授業に忙しくされていることと思います。この間のシナジースクエアでは、2年目の新任の先生方向けの「なんでも相談会」や、「手話講座」の2回目が開催されました。
 「手話講座」では、前回の講座での宿題を早速手話で発表され、皆さんが熱心に手話を学ばれているようすが見られました。「なんでも相談会」では、研究授業の実施に向けて、「学習指導案」の作成について相談に訪れる方が多くみられました。やはり2年目になると研究授業を任される先生が多くなるということでしょうね。
 朝夕ようやく涼しさが感じられるようになってきました。しかしまだまだ日中は残暑が厳しく、熱中症には注意が必要です。皆さん、寒暖差が激しくなってきています。体調管理に気をつけて2学期乗り切りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シナジーセミナー「STEAM教育入門」 その3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シナジーセミナー「STEAM教育入門」 その2

つづきです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シナジーセミナー「STEAM教育」入門 その1

 今日はシナジーセミナー「STEAM教育入門」が開催されました!
 「STEAM CLUB」代表の前川ゆきこ様をはじめ、5名の講師の方にお越しいただき、「プログラミング」、「デジタル音楽」、「メタバース」、「3Ⅾプリンター」、「ドローン」の5つのブースで最新の技術について学ぶとともに教育へ導入について考えました!
 2学期が始まったばかりの慌ただしい時期ではありましたが、たくさんの先生方に参加いただき、それぞれ関心があるブースで、実際に体験しながら楽しく学んでおられました!!
 これからもシナジーセミナーでは、教職員の皆さんのニーズに応じたセミナーを開催したいと思っています!!こんなことして欲しい、こんなセミナーを開催して欲しいなどありましたらご遠慮なくお申し出ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 道徳教育推進教師研修2
1/16 幼稚園教員研修(3・4・5年次)
道徳教育推進教師研修2
養護教員課題別研修2(@オンライン)
幼稚園新任教員研修3(@三軒家西幼稚園)
1/20 養護教員研修(3・4・5年次)
道徳教育推進教師研修2

ホームページ教員の資質向上に関する指標 配布文書

シンクタンク通信