台上前転(5年生) 〜1月10日〜
子どもたちの練習のようすのGIF動画です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台上前転(5年生) 〜1月10日〜
体育科の時間は、体育館で台上前転の練習をしました。
はじめは「こわい」と思っていた子どもも、何回か練習しているうちに少しずつ慣れてきました。 たくさん練習して、きれいに、安全に回ることができるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じしゃくにつくもの(3年生) 〜1月10日〜
理科の時間は、じしゃくにつくものとつかないものを調べます。
今日は、みんなでじしゃくにつくものはどんなものか予想しました。 鉄や銅、アルミニウムなどは電気を通しましたが、紙や木、ゴム、ガラスなどは電気を通しませんでした。 じしゃくも同じような性質があるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 席がえ(3年生) 〜1月10日〜
今日は、席がえの日。
まず、これまで一緒にすごしたとなりの席の人に「ありがとう」のカードを書いて渡しました。 そのあと、新しい席に変わりました。 新しくとなりの席になった人とも、仲良くすごせたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 情報と産業のかかわり(5年生) 〜1月10日〜
社会科の時間は、情報と産業にはどんなかかわりがあるのか教科書をもとに調べ、アイスクリームなどの商品をつくる会社がどんな情報を利用しているのか考えました。
子どもたちからは、売り上げを調べる、アンケートで味やパッケージの感想を聞く、SNSなどで発信するなどの意見がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|