10日の給食
〇今日の給食
れんこんのちらしずし、きざみのり、ぞう煮、ごまめ、牛乳 〇正月の行事献立 正月には「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 ごまめ・・・ごまめは、しょうゆや砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り」ともいわれます。 昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 ※ぞう煮も行事食です。今日のそう煮に使われている金時にんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。 〇クイズ ぞう煮に入れるもちの形は、どの都道府県も丸いもちである。〇か×かどちらでしょうか? 1.〇 2.× サッカーボールの寄贈を受けました【1月10日】
サッカーボールの寄贈
職員室横に置いています 写真のボールとともに、もう1個サッカーボールの寄贈を受けました 有意義に活用していきたいと思います 大阪市立田中小学校 ![]() ![]() 6年 教室の様子【1月10日】
6年生の学習の様子
6年1組 算数 単元学習を終えて、振り返り学習を進めていました ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 教室の様子【1月10日】
4年生の学習の様子
4年1組 理科 冬の生き物 の学習を進めていました 写真には載っていませんが この後、冬越しをする蝶を観察しました ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 教室の様子【1月10日】
3年生の学習の様子
3年1組 社会 次の社会見学に行く「くらしの今昔館」を事前学習を進めていました 3年2組 国語 俳句をつくろう の学習をしていました ![]() ![]() ![]() ![]() |
|