豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

水よう液の性質〜6年理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が「水よう液の性質」を学んでいます。

アルミニウムや鉄に、塩酸や水を加えるとどうなるか、学んでいました。酸性や中性、アルカリ性の特徴について実験を通して学んでいます。

先生から実験の手順をしっかりと聞いて、安全に気をつけて行っていました。スポイトや試験管などの実験器具を上手に使って、班で協力する姿が見られました。


運動会にむけて〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のダンスは「最高到達点」というタイトルにあった、1番先へと指を太陽にむける姿がとてもかっこいいです。また、隊形移動も工夫されていて、「次はどうなるのかな?」とワクワクする構成になっていました。

子どもたちも「もう一回はじめから踊りたい!」と声があがるほど、楽しんでいる様子でした。

とじこめた空気や水〜4年理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
新北ルームで4年生が「空気てっぽう」を使って実験をしていました。

スポンジでできた玉を、どうしたら遠くへ飛ばせるのか何度も実験をしていました。ワークシートに記録しながらグループで実験を繰り返していました。なかには、4mの記録を出すこともあって驚いた様子でした。

運動会に向けて〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が運動場でソーラン節の練習をしていました。

昨日から、本番と同じように「裸足」になって練習しています。「痛い!」「ちくちくする。」と言いながらも、曲が流れると痛がることもなく練習していました。腰を下げて、大きな声を出して、ダイナミックに踊る姿は、さすが6年生です!

小学校生活最後の運動会です。当日に最高の演技ができるように、一生懸命、練習をしていました。

運動会にむけて〜4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が運動場で団体演技の練習をしていました。

組体操の一人技のような片手バランスや肩倒立の場面もあって、迫力ある演技です。体操服に土がついても堂々と演技を続ける姿がとてもかっこよかったです。隊形移動もたくさんありますが、すばやく移動していて驚きました。

本番ではバスケットボールをイメージした迫力ある演技にご注目です!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31