11月18日(月) 5

 2年生の様子

 生活科「さつまいもほり」
    「いものつるをつかってあそぼう」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(月) 4

 6年生の様子

 体育

画像1 画像1

11月18日(月) 3

 4年生の様子

 国語
画像1 画像1

11月18日(月) 2

 3年生の様子

 3−1 図工

 3−2 音楽
画像1 画像1

11月18日(月)

 児童朝会

 校長先生の話

 11月も後半にさしかかり、寒くなってきました。先週、5年生は万博国際交流プログラムの一環で、パプアニューギニアの代表、モイヘ先生、サイモン先生からお話を聞きました。パプアニューギニアはおよそ800の言語、文化があるそうです。
本校では、今週末、多文化共生発表会があります。いろんな国の文化に触れることはとても大切ですね。楽しみにしています。

 (集会委員会より)

 3学期の児童集会の遊びを募集しています。

 (図書委員会より)

 今日から「読書の木」を掲示します。たくさん本を読んですてきな花をさかせましょう。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定2年
1/17 発育測定1年
1/20 アプロ低開始
1/21 児童下校 13:30頃
1/22 クラブ

事務室より

学校だより

非常変災時の措置について

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

学校生活のきまり

学校安心ルール