10月23日は就学時健康診断のため、児童は、13時半下校します。

【6年生】薬の正しい使い方教室

6年生を対象に「薬の正しい使い方教室」を行いました。薬剤師さんから、薬の用法・用量を守って服用する大切さや、薬物乱用の危険性について説明をしていただきました。
さて、6年生の皆さんに質問です。うがい薬のイソジンにCCレモンを混ぜると、どうなるでしょうか?
画像1 画像1

3年 社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年 社会見学2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学

大阪くらしの今昔館に行きました。

電話機や炊飯器、アイロンなどの
昔の道具を実際に触らせてもらって、

今の道具との違いをたくさん見つけることができました。

江戸時代の大阪の町を再現した通りでは、
家の中にも上がってみたり、
昔の遊びをやってみたり楽しんで
見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は家庭科で、私たちの生活の中にある伝統文化について
学習しました。

節句、七五三、入学式、お祭りなど。


2組は学活で、3学期の係活動を話し合っていました。

小学校生活最後の係、何に決まったかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 児童集会、3年栄養教室、6年薬の正しい使い方教室
1/17 6年校外学習(お弁当必要)
1/22 全学年5時間授業

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末