2月19日(水)3年生:進路懇談(50分×4限)
TOP

重要 令和6年度全国学力・学習状況調査のj結果

今年度の全国学力学習状況調査の結果を更新しました。トップページ右の「全国学力・学習状況調査」のタブよりご確認ください。

2年生 数学

2年生の数学の授業の様子です。
定理と定義の違いについての説明がありました。
画像1 画像1

1年生 いのちの学習

6限に助産師さんをお招きし、1年生を対象に「いのちの学習」を行いました。
助産師のお仕事、性について、出産についての話をお聞きしました
画像1 画像1

2年生 職業講話

キャリア教育の一環として、大阪企業家ミュージアムから講師をお招きし、2年生を対象に職業講話をしていただきました。
日清食品の安藤百福さん、江崎グリコの江崎利一さん、松下電器(パナソニック)の松下幸之助さんらののエピソードや金言を通して、目標をもつ、挑戦する、考える、あきらめないこと、の大切さを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科

1年生の理科の授業の様子です。
混合物を、沸点の違いを利用して2つの物質に分ける実験をしました。
ガスバーナーの扱いに苦戦しながらも、事故なく実験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校元気アップ

相生中学校のあゆみ

令和6年度行事予定