校区たんけん2 その1(6月5日 2年生)

 先週に引き続き2年生が、校区たんけんを実施しました。今週は、コスモスクエア方面の校区たんけんになります。記録をするために、タブレットを持って出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放(6月4日)

 先日お伝えしたさくらスマイルの活動とは別に、図書委員会でも図書室の開放を行っています。本日は晴天のため、利用する子どもの数も少なめですが、休み時間のひとときを、本に親しんでいる姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練(6月1日 土曜授業)

防災に関する土曜授業の締めくくりは、引き渡し訓練でした。これも、災害発生時に保護者の方に、子どもたちの安全を確保するための大切な訓練です。
 昨年に続き、防災をテーマにした取り組みを通じて、自分自身や周りの人の命を守ることの大切さを確認することができました。保護者のみなさま、お忙しい中引き渡し訓練にご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

地震・津波避難訓練2(6月1日 土曜授業)

一次避難完了後に、大津波警報発令に伴い校舎の4階に避難場所を変更する「二次避難」の訓練も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震・津波避難訓練1(6月1日 土曜授業)

防災プログラムの後は、地震・津波発生を想定した避難訓練を行いました。まずは、巨大地震発生から揺れの収束後、運動場まで避難する「一次避難」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 出前授業6年(メニコン) クラブ
1/22 社会見学5年(大阪科学技術館) 昔遊び1年
1/23 社会見学4年(阿倍野防災センター)

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

PTAだより

校歌

学校いじめ対策基本方針

安全・安心