授業の様子 6年生

 学級活動の授業の様子です。避難訓練の事前指導をしていました。地震に備えて気をつけることを考えていました。教室内が安全な場所になるように、窓ガラスや落下物等、危険なものはないかを点検していました。大切なことですね。この授業を活かして、お家の中も点検しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 体育の授業の様子です。講堂でリレーの学習をしていました。チーム対抗で置き換えリレーをしていました。このリレーでは、走力だけでなく俊敏性が必要です。走りながら指定の場所に、物を置いたり取ったりします。けがの無いようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生

 学級活動の授業の様子です。映像を使って避難訓練の事前指導をしていました。地震ときの身の守り方について学習をしていました。1人でいるときでも危険回避ができるようにしっかり知識を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 学級活動の授業の様子です。避難訓練の事前指導をしていました。地震についての知識や身の守り方について学んでいました。地震はいつどこで起こるかわかりません。正しい知識を身につけて、危険を回避できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。かけ算のきまりについて学んでいました。きまりをしっかり覚えておけば早く正確に答えを導き出せます。九九のマスターには大切な内容です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 C-NET 発育測定1・2年生
1/21 社会見学6年生 ピース大阪 民族クラブ 
1/22 全学年5時間授業後下校
1/23 児童集会 社会見学5年生 読売新聞社
1/24 さをり織り体験6年生 栄養教育推進授業4年生