洗濯実習(10月7日 6年生家庭科)

 6年生が家庭科の学習で、洗濯の実習に取り組んでいました。実習を通して、普段はあまり行わない、手作業での洗濯の大変さを実感していました。また、各班の作業の様子はタブレットに動画として記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(10月7日 3年生)

 3年生の運動会の練習の様子です。3年生は、講堂で団体演技に取り組んでいました。一つ一つの動きをていねいに確認しながら、練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日児童朝会

 今週の朝会では、初めにスポーツの大会で活躍した児童の表彰を行いました。続いて校長先生の「日常の五心」というお話がありました。校長先生のお話の後は、給食委員会、代表委員会、環境委員会からの連絡があり、最後に保健委員会の人たちの指導のもと、全員で「姿勢体操」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日登校の風景

 10月2週目のスタートの朝です。日に日に過ごしやすくはなってきていますが、日中はまだまだ残暑の厳しさがあります。運動会の練習も始まっています。日々の努力を自身の成長につなげられるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究・研究討議会(10月3日 3年生)

南港桜小学校では、今年度も算数科の指導方法の研究に取り組んでいます。その一環として、3年生が授業研究として公開授業を行いました。公開授業は、全員の先生が参観をします。放課後には、授業の内容を振り返り、成果と課題について話し合う「研究討議会」も開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 出前授業6年(メニコン) クラブ
1/22 社会見学5年(大阪科学技術館) 昔遊び1年
1/23 社会見学4年(阿倍野防災センター)
1/24 発育測定 全学年

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

PTAだより

校歌

学校いじめ対策基本方針

安全・安心