ティーボール(9月12日 6年生体育)

 2時間目に6年生が体育の学習でティーボールをしていました。9月とは思えない連日の猛暑の影響で、体育の学習にも神経を配る必要があります。特に外での活動は、朝の早い時間に行うようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の計算(9月12日 3年生算数)

3年生が算数で小数の学習に取り組んでいます。問題場面を読み取りながら、小数を使った計算方法について考えていました。
画像1 画像1

9月12日児童集会

 2学期最初の児童集会が講堂で行われました。本日の集会は、たてわり班対抗でボール送りゲームをしました。集会委員会の指示通りにボールを順番に送り、できるだけ早くゴールするというゲームでした。ルールが簡単なだけに、どの班も楽しみながらゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで踊ろう(9月11日 1年生体育)

 1年生が、体育の学習でダンスを楽しんでいました。もうすぐ運動会に向けての練習も始まります。熱中症対策のため教室での学習でしたが、みんな元気に踊っていました。合わせてラジオ体操の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車工業のさかんな地域(9月11日 5年生社会科)

 5年生が、社会科で日本の産業の学習に取り組んでいます。今は工業について学んでいます。自動車を使用するメリットやデメリットを考えながら、自動車工業について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 出前授業6年(メニコン) クラブ
1/22 社会見学5年(大阪科学技術館) 昔遊び1年
1/23 社会見学4年(阿倍野防災センター)
1/24 発育測定 全学年

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

PTAだより

校歌

学校いじめ対策基本方針

安全・安心