ブクブクうがい(8月27日)

 新型コロナウイルス感染症の影響で中断していた、給食後のブクブクうがいを2学期から再開しました。食後のうがいは、虫歯予防にとても効果的です。給食中にブクブクうがいの動画を視聴し、食べ終わった人から手洗い場でうがいをしました。ブクブクうがいは、これから毎日給食後に行うことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました(8月27日)

 本日から、給食が始まりました。2学期最初の献立は、焼きそば、えだまめ、おさつチップス、ミニコッペパン、牛乳でした。子どもたちは暑さにも負けず、久しぶりの給食を味わいながらしっかりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将来の夢(8月27日 6年生図画工作)

 6年生が、将来就きたい職業をモチーフにした人物像の制作に取り組んでいました。未来の自分の姿を想像しながら、芯材でポーズを考え、紙粘土で肉付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろんなおとのあめ(8月27日 2年生国語)

言葉の響きやリズムなどに気をつけながら、「いろんなおとのあめ」の詩を読んでしました。音読と同時に、詩に使われている擬音語の面白さに着目しながら、オリジナルの「いろんなおとのあめ」を作ることにもチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(8月27日 1年生)

 1年生で栄養指導の学習がありました。「3匹のこぐま」のお話を聞いて、好き嫌いの弊害を考えうものでした。学習を通して、食べ物には種類によっていろいろなはたらきがあり、バランスよく食べることが大切であるということを学びました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 出前授業6年(メニコン) クラブ
1/22 社会見学5年(大阪科学技術館) 昔遊び1年
1/23 社会見学4年(阿倍野防災センター)
1/24 発育測定 全学年

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

PTAだより

校歌

学校いじめ対策基本方針

安全・安心