☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

わからない数を□にして

今日は「わからない数を□にしてひき算をしよう」ということがめあてでした。授業の最後の方で入ると、今日学んだことが黒板にあり、子どもたちもノートにそれらを書き留めていました。見やすいノートづくりは、次時以降の学習が進む上で、振り返る際に役に立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ、もうすぐ始まるよ

画像1 画像1
2年生、体育の時間です。これから、しっぽとり鬼ごっこが始まろうとしている場面。友だちと作戦を話したり、取られないように、どんな風に逃げようかと考えたり。わくわく、どきどきスタート直前の様子です。

委員会活動も、ラスト3ヶ月!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期スタートの委員会活動の時間です。この時期になると、子どもたちは慣れたもので、やるべきことがわかっているのか、主体的に活動する様子が各所で見られています。日頃の活動の振り返りに始まり、集会の相談や準備、あるいは手洗い推奨の動画撮影、呼びかけのポスター作成、また中には、6年生の卒業に向けて、いろいろアイデアを巡らせながら進める様子もありました。

冬の生き物の様子は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はビオトープで、冬の生き物の様子を観察している姿がありました。これまでに作成した観察カードをもとに、生き物の大きさや色の変化など比較しながら、似てるところや変わったところに着目しているようでした。教室に戻る廊下ですれ違うと、自分が書いたメモを見せながら「ダンゴムシ、居たけどちっちゃくなって丸まってたよ。」と説明してくれました。

だんボールをぬらして、形を変えてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作の時間。普段、身の回りでよく見かける「だんボール」を使って授業が展開されていきます。今回は濡らして形を大変身。そうっとめくったり、ちぎったり。途中、ねじったものを見ては、「でっかいコンニャク!」「フランスパン」「金魚!」。また今度は丸めた形から「かたつむり!」「ロールケーキ!」「リボン」と、それぞれの見方や発想で、子どもたちの発想や発言がつながっていきます。先生も一緒になって、とても楽しい雰囲気の図工室でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
1/22 歯みがき指導2年