☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

この景色に、感激

あれから途中休憩タイムを挟んで約20分、山頂に到着しました。
「やっと着いた〜っ」「景色さいこーやなぁ」「ちょっと感激!」「登ってきてよかったなぁ」「見て見て、ぼくらの宿舎、めっちゃちっちゃい!」
自分たちで登ってきた実感を噛みしめていました。
「山登リーダーが何回も励ましてくれたから、登りきれた」と、うれしい言葉もありました。みんなほんとに、よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

えっちらおっちら

朝起きたときは22℃。起床・洗面23℃。朝の集いで24℃。出発時は26℃と、そして今は28℃少しずつ気温も上がってきました。
「がんばれ〜」「休憩まであとちょっとやでー」「恵(めぐみ)の日影ゾーンや」
太陽が雲で隠れると風はとても爽やかです。
いろんな学校に混じって、育和っ子たちも、水分捕りながら、えっちらおっちらがんばり中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、高丸山へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、出発です!

ごちそうさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後の説明を聞いて、片付けをして、今日の山登りの時用の冷やしたお水もいただいて、さあ、出発準備です。

おかわりもしたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いただきます!」
2日め朝の、朝食です。いくつかテーブルを回っていると、「もう、おかわりしたよー」と笑顔でもりもり。「味かつお」のふりかけも人気のようでした。この後、山登りが待っています。朝の栄養補給、完了です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
1/22 歯みがき指導2年