修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が書き初めをしている時間(下の記事)、3年生では、習字をしているクラスもありました。
 3年から始まった習字の学習もスムーズに活動できるようになっています。

^_^{来年は書き初めにチャレンジだね!

4年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の「測定前のお話」は、水分補給の大切さについてのお話でした。
 夏に比べて、汗をかいたり喉が渇いたりすることが少ない冬ですが、夏でも冬でも体にとって水分補給が大切なことを学習しました。

^_^{確かに夏より水分とれてないかも…

5年 算数

画像1 画像1
 「比べ方を考えよう」の学習で「割合」を使った問題にチャレンジしていました。
 普段よく見る「果汁20%」って、280ミリリットルジュースなら、何ミリリットルになるんだろう?
 自分なりの解決方法を考えていました。

^_^{だんだんややこしく感じるところ!がんばって!

4年 書き初め(14日)

画像1 画像1
 4年生が多目的室で書き初めをしていました。
 いつもの半紙で練習してから、書き初め用の半紙で清書します。
 半紙のサイズが違うので、なかなか難しい…

^_^{うまくできたかな?

5年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、測定前に「境界線」(透明バリア)のお話がありました。
 人にはそれぞれ「境界線」があって、勝手にバリアを破られると「もやもや」しちゃうよね、そんな時は「イヤだ!」って気もちになっていいんだよという動画を見て考えました。
 相手の気もちを考えて、同意をとることの大切さについて学習しました。

^_^{めっちゃ納得の動画でした
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 発育測定1年
いじめ(いのち)について考える日
1/21 13時40分下校(全学年)
1/22 入学説明会(令和6年度就学生対象)
正しい薬の使い方講座
ホドリの会
1/23 クラブ活動(3年生クラブ見学)

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店