修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「大阪市のうつりかわり」の学習がスタートしました。
 まず、自分たちの住む校区の今と以前の様子を見比べました。

^_^{今は公園だけど、前は電車が走っていたんだね

 つづいて、大阪駅がかわっていく様子(写真)から、気づいたことや不思議に思うことを交流しました。
 今日の学習をきっかけにして、大阪市の様子や人々のくらしがどうかわっていったのか、学習を進めていきます。

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、税務署からゲストティーチャーを招いて、「租税教室」をおこないました。

 税の仕組みを知るとともに、わたしたちの生活とどう結びついているのか学習しました。

^_^{「消費税」のくいつきはさすがでした

1月9日から10日の給食

画像1 画像1
3学期の給食が始まりました。
10日には正月の行事献立として、「ぞう煮」と「ごまめ」がでました。
この他にも、「くりきんとん」「黒豆の煮もの」「紅白なます」のおせち料理がでる予定になっています。

6年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の午後、6年生が講堂に集まっています。
 学年合同で書き初めです。

^_^{書き初め用の半紙は児童机で書きにくいしね…

 とても集中して取り組めていました。

^_^{集中しすぎて、下敷きがなくなってても書き続ける人も…

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生の発育測定でした。
 測定前には「免疫」について、保健室の先生からお話がありました。
・睡眠 ・栄養(食事) ・運動
 の大切さが理解できたと思います。

^_^{笑うことや休養も大切だそうです
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 発育測定1年
いじめ(いのち)について考える日
1/21 13時40分下校(全学年)
1/22 入学説明会(令和6年度就学生対象)
正しい薬の使い方講座
ホドリの会
1/23 クラブ活動(3年生クラブ見学)

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店