修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年の国語「かんじのはなし」で公開授業がありました。

^_^{教員の授業力向上のための取り組みです。

 「山」や「木」の漢字のできかたについて学習しました。

^_^{お家の人にも教えてあげてね!

敬老会

画像1 画像1
 今日は平野西小学校で、平野西地域活動協議会・社会福祉協議会主催の敬老会がありました。
 式典のあとは平野中学校の吹奏楽部の演奏があり、みなさん(私も)楽しんでいました。

^_^{いつまでもお元気でいてくださいね。本日はおめでとうございます!

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実習生のための公開授業もあります。
 6時間目は体育館で「空気と水」の学習です。
 先生に習った通りの方法では、空気でっぽうのスポンジが的まで届きません。
 そこで今日の課題「遠くまで飛ばすにはどうすればいいだろう?」
 班のメンバーで予想をたてて、実験しました。

^_^{さぁ、うまくいったかな?

あゝ 暑さ指数

画像1 画像1
 給食時……… ぴんぽんぱんぽーん…

 「ただ今、暑さ指数が危険レベルになりましたので、昼休みは運動場で遊べません」

 これで3日連続で「あかてつ」です。

 「教室でルールやマナーを守ってすごしましょう」 …ぴんぽんぱんぽーん…

^_^{残念ですが、命が一番大切です。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生の図工で公開授業がありました。
 「ハサミでおえかき」と題して、ハサミで思いのままに切った紙からイメージをふくらませて、作品を完成させます。
 ハサミの扱いに気をつけて、まっすぐ・ギザギザ・なみなみ…などいろいろか切り方を工夫していました。
 「猿みたい」「ダイヤモンド」「先生、何に見える?」と意見交換も活発で、活動を楽しんでいました。

^_^{もっともっと楽しみたい!が伝わってきました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 発育測定1年
いじめ(いのち)について考える日
1/21 13時40分下校(全学年)
1/22 入学説明会(令和6年度就学生対象)
正しい薬の使い方講座
ホドリの会
1/23 クラブ活動(3年生クラブ見学)

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店