修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

9月2日から6日の給食

画像1 画像1
 4日の「牛肉のソース煮」は、給食委員会のすききらいしらべの取り組みで調査したところ、とても好評な料理でした。牛肉とたまねぎをにんにくで炒め、トンカツソース、ウスターソース、ケチャップなどの調味料で煮込んで作っています。パンにもよく合い、おいしい給食でした。

1年 図工

画像1 画像1
 1年生の教室をのぞくと、「校長先生、見て見て〜!」と粘土の作品を見せてくれました。
 「コレも見て〜!」「見て〜!」
 どれもすばらしい作品でした。黒板を見ると、「ふしぎなたまご」がかんせいしたら、ねんどと書いてありました。きっと、「ふしぎなたまご」も上手に仕上げたんだろうな〜!

^_^{楽しそうに粘土をしている表情も印象的でした!

2年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 出張から帰ってくると、体育館から楽しそうな声が聞こえてきます。
^_^{体育かな?
 のぞいてみると、うちわを持った人たちが車を追いかけています。
^_^{うちわを持って登校していたのはこのためか!
 以前お伝えした、「うごく おもちゃ(2年 生活)」です。
^_^{楽しそう!

集会活動(9月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「ジェスチャーゲーム」でした。
 リーダーのジェスチャーが何を表しているか、班のメンバーであてます。
 なんだか、照れくさそうにジェスチャーしていたけど、伝わったかな?

^_^{「ゾンビ」のジェスチャーは難しそうでした…

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室では、「ももたろう」を題材に、色画用紙をちぎって作品を作っていました。
 まだ始まったばかりの様子でしたが、下書き(完成予定図)には、猿や犬やきじを描いている人もいました。

^_^{指先を鍛えるのにも役立つね
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 発育測定1年
いじめ(いのち)について考える日
1/21 13時40分下校(全学年)
1/22 入学説明会(令和6年度就学生対象)
正しい薬の使い方講座
ホドリの会
1/23 クラブ活動(3年生クラブ見学)

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店