修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

3年 図工

画像1 画像1
 以前、3年生の教室でグラデーション塗りを使って山や海、夕焼けを描いているところを見ました。(写真、上の2枚)

^_^{きっと、次の作品にいかすんだろうな〜

 今日、のぞいてみると、ステキな作品が!
 (写真、下の2枚)
 完成が楽しみです。

^_^{学習は積み重ねだな〜

チャレンジ給食 9月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はチャレンジ給食の日です。
 「焼きさつまいもの甘みつかけ」にチャレンジします。

^_^{さつまいもの季節です。暑いけど〜

 「甘みつ」がくどくなくて、さつまいもの甘さを際立たせていました。結果はどうかな?

登校時 見守り

画像1 画像1
 今日も「青パト」が巡視してくれていました。
 乗せてもらっていっしょにまわりましたが、暑さのせいか、足どりの重い人もチラホラ…
^_^{がんばって〜!
^_^{もうすぐゴール〜!

 帽子は命を守る重要なアイテムになっています。お家でも暑さ対策にご協力をお願いします。

 

5年 保健

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は5年生の保健の公開授業がありました。
 「心の健康」〜不安やなやみがあるとき〜をテーマに学習しました。
・どんな悩みをもっているかな?
・どんな対処方法があるかな?
・自分に合った対処方法は何かな?
 「そんな方法があったか〜」「こう(対処)するのがいいと思う」などの意見が出ていました。

^_^{いろいろな経験が心の成長につながるんだね

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生の理科で公開授業がありました。
 「水溶液と金属」の学習で「金属にうすい塩酸を加えると金属はどうなるのだろう」と実験しました。
 予想をたて、実験の手順と注意点を確認して実験すると…

^_^{ないしょです

 結果の確認と考察、まとめをして終わりました。注意事項を守って、安全にテキパキと学習する姿がステキでした。

^_^{さすが!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 発育測定1年
いじめ(いのち)について考える日
1/21 13時40分下校(全学年)
1/22 入学説明会(令和6年度就学生対象)
正しい薬の使い方講座
ホドリの会
1/23 クラブ活動(3年生クラブ見学)

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店