2年 正方形ってどんな形?(11/27)
算数科では「長方形と正方形」について学習しています。今日は正方形がどんな形かを折り紙を使って調べました。「4つの辺がすべて同じ長さ」「角が直角」など、作業を通して気づくことができました。
【2年】 2024-11-27 18:51 up!
3年 消防士の仕事(11/27)
社会科では働く人々についての学習で「安全なくらしを守る」として消防署の仕事について学びました。避難訓練のあと、鶴見消防署の方から消防士の仕事についての特別授業をしていただきました。24時間体制で火事に備えていることや消防車の設備、消防服の装備や早着替えなど、間近で見せていただきました。鶴見消防署の皆さん、避難訓練そして特別授業をありがとうございました。
【3年】 2024-11-27 18:46 up!
火災の避難訓練をしました(11/27)
今日は避難訓練の様子を鶴見消防署の方に見ていただきました。どの学年も「おはしも」を守って避難していたことを褒めていただきました。消火器の使い方を教わり、さらに学級代表1名が水消火器を使って体験しました。まずは火災を起こさないこと。何より命最優先で、『自分の命は自分で守る』ことの大切さも教えていただきました。
【お知らせ】 2024-11-27 18:31 up!
児童集会がありました(11/26)
今日は「混ぜた色なあに?」というクイズをしました。「赤と青を混ぜると何色になるでしょう」といった内容でした。2色のときはみんなもよく知っている色でスイスイ答えていましたが、3色となると「ん?」と考える姿が見られました。朝から楽しいクイズで盛り上がりました。
【お知らせ】 2024-11-27 14:41 up!
1年 落ち葉やどんぐりを使って…(11/26)
昨日、落ち葉やどんぐり拾いに行ったあと、拾った落ち葉やどんぐりを使っての制作活動をしました。色とりどりの落ち葉を使って、工夫を凝らした作品が完成しました♪
【1年】 2024-11-26 17:01 up!