なわとび(3年生) 〜1月14日〜
体育科の時間です。
子どもたちは元気いっぱいなわとびの練習をしています。 大なわとびをしたり1人で飛んだり2人組で飛んだり、いろいろな技を練習して、リズムよくとべるようにがんばろう! ![]() ![]() ![]() ![]() 「ぐにゃぐにゃだこ」をつくろう 〜1月14日〜
生活科で、お正月の遊びをします。
「ぐにゃぐにゃだこ」に思い思いの絵を描いています。 晴れた日に、運動場でたこを飛ばします。 自分たちが作ったオリジナルのたこが大空に舞いあがることを考えると、とても楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九九のひょうをつかって(2年生) 〜1月14日〜
算数科の時間は、かけ算の学習をしています。
今日は、5の段と1の段の答えを順にたすと6の段になり、順に引くと4の段になります。 2つの段をたしたり引いたりすると他の段ができることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー(4年生) 〜1月14日〜
体育科の時間は、サッカーの学習をしています。
今日は、コーンの間をボールをけりながら運ぶ練習をしました。 楽しく学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きい かず(1年生) 〜1月14日〜
算数科の時間は、20より大きい数について学習しました。
棒の数がわかるように、10ずつのまとまりをつくって数えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|