NSO活動『学校給食試食会(9月6日)』2年学年委員会(保健給食担当)

先日、保護者の皆様を対象にした「学校給食試食会」を行いました。
栄養教論による「給食について」のお話を通して、安全面で注意していることや工夫していることを聴かせていただきました。学校給食の役割や大切さを、改めて確認できるよい機会となりました。
ご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NSO活動 ストレッチ教室 4年学年委員会(成人教育担当)

夏休み入ってすぐの7月19日(金)大和愛美先生を再度お招きして、ストレッチ教室を開催しました。
教職員、保護者、児童が参加して、心身の健康につながる良い姿勢や呼吸について学びました。体が気持ち良いだけでなく、心も落ち着き、優しい時間を体験できました。
質疑応答では、子どもたちの学習のときの姿勢やスポーツをするときのストレッチなど、保護者の質問に対して丁寧に教えてくださり貴重な時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示(給食室)

給食室にも工夫された掲示物があります。今の時期に旬を迎える食材の紹介や、食に関する知識や啓発が記載されたポスターなどを貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示(保健室)

 校内には、子どもたちの作品以外にもいろいろな掲示がされています。保健室前には、先日行った発育測定の結果から、各学年の平均身長を記した、キリンが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぞえうた(9月12日 1年生国語)

1年生が国語で物の数え方について学習していました。数えるものによって付くことば(助数詞)の違いについて、ノートにまとめながら確認していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 出前授業6年(メニコン) クラブ
1/22 社会見学5年(大阪科学技術館) 昔遊び1年
1/23 社会見学4年(阿倍野防災センター)
1/24 発育測定 全学年

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

PTAだより

校歌

学校いじめ対策基本方針

安全・安心