TOP

修学旅行3

12時50分ごろ平和公園に到着しました。
食事係がいただきますのあいさつをして、昼食です。
お昼のお弁当はハンバーグ弁当です。
体調不良はなく、みんな木陰で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

小谷SAに到着しましたが、連休明けともあり、渋滞に巻き込まれて40分遅れています。
あと1時間ほどで広島に到着です!
画像1 画像1

9/17(火)修学旅行1

今日から2日間、6年生は修学旅行に行きます。
7時集合と朝早いですが、時間通りに揃って出発式を行いました。
たくさんの保護者、教職員のお見送りの中、バスに乗って広島、宮島方面に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行出発式

9月11日に6年生による修学旅行出発式が行われました。

加島小学校の全員が平和への願いを込めて折った折り鶴。
一つ一つの折り鶴が、今にも広島へ羽ばたきそうに生き生きとしています。

6年生はこれまでの平和学習で、広島で被爆した佐々木禎子さんの学習をしました。
「鶴を1000羽折れば願いが叶う。」という思いを胸に、広島で有意義な行事にしてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(金)人権講演会「不登校から考える」

加島地域活動協議会「人権まちづくり部会」主催の人権講演会が、今年も加島小学校で開催されます。

今年は、NPO法人フォロより、山下耕平さんを講師としてお招きし「不登校から考える」をテーマにご講話いただきます。参加申し込み・参加費は必要ありません。9月13日(金)19時に加島小学校多目的室に直接お越しください。

人権講演会のチラシはこちら↓
人権講演会 不登校から考える
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 給食週間(〜24日)
防災週間(〜24日)
ノーメディアデー
1/21 アギコレ・ションマオ
人権教育3部会
1/22 SU
避難訓練(地震・津波)
1/23 お話会(3・6年)
学力の時間(さみどりタイム)
1/25 休業日

配布文書

学校だより

小学校いじめ防止基本方針

R6運営に関する計画

R6全国学力・学習状況調査

R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査