授業の様子 1年生
体育の授業の様子です。講堂で、長縄跳びをしていました。みんなで輪くぐりをしていました。タイミングよく跳ばないといけませんね。長く跳び続けるには、練習することです。がんばって記録を伸ばしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年生
図画工作科の授業の様子です。ちぎり絵をしていました。おむすびころりんの場面をちぎり絵で表すようです。ちぎり絵は、手作り感満載の作品になりますね。がんばって作りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
図画工作科の授業の様子です。ステンシル版画を作成していました。カッターを使って台紙を切り抜き、それを利用して着色するステンドグラス風の版画です。子ども達が興味津々で説明を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
算数の授業の様子です。TTの形態で授業をしていました。あまりのあるわり算の計算をしていました。ややこしい上に、小数点のある計算なのでさらに難問です。しっかり計算方法を理解し、がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
算数の授業の様子です。多角形の学習をしていました。正六角形をノートの書いていました。六角形は、コンパスと三角定規があればかけますね。書き方のきまりを覚えれば沢山の種類の多角形を書けますよ。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|