国際理解教育出前授業 1年生

 2年生に続いて1年生にも、インドネシアからのジャイカ研修生の方に、国際理解教育の出前授業をしていただきました。画像やクイズなどもあり、インドネシアのことをいろいろ知ることができました。ありがとうございました。1年生からは、いろいろな質問がたくさん出ました。そのひとつ一つにていねいに答えてくださいました。とてもいい交流になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育出前授業 2年生

 国際理解教育の出前授業で、ジャイカの研修員の方から、インドネシアの国のことを教えていただきました。画像を見たりクイズをして、国のことを紹介してくださいました。子ども達は、興味津々で聞いていました。最後にインドネシアのじゃんけんをしました。最後の一人が勝ち残るまで大盛り上がりのじゃんけん大会でした。いい交流になりました。
 ジャイカ・大阪市経済戦略局・区役所の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

 算数の授業の様子です。テストを返して間違い直しをしていました。間違いはすぐに正しておくことが大切ですね。わからないことがあれば先生に聞きにいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

算数の授業の様子です。図に表して問題を解いていました。図を使うことで、整理ができて立式しやすくなりますね。問題文をしっかり読み取って、正しく立式する力を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(火)授業の様子 6年生

 国際理解教育の授業で、ソンセンニムから韓国・朝鮮の国のことを学びました。歴史についても語っていただきました。日本と韓国・朝鮮のかかわりは古く、太古の昔から親交を深めてきました。不幸な歴史もありましたが、よい関係がこれからも続くといいですね。
 ソンセンニム、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 社会見学6年生 ピース大阪 民族クラブ 
1/22 全学年5時間授業後下校
1/23 児童集会 社会見学5年生 読売新聞社
1/24 さをり織り体験6年生 栄養教育推進授業4年生
1/27 大繩チャレンジ週間 〜31日まで C-NET