〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/19(水) 50分×5限授業です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

1月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年を迎え、いい天候が続いております。今日もとてもいい天気に恵まれました。冬休み計画どおり過ごせていますか?寒い日が続きます。体調を崩さないよう、規則正しい生活を心がけてください。

今日から剣道部が活動を再開しました。今日が初稽古です。とてもいい表情に出会うことができました。がんばっています、剣道部!

1月・2月の行事予定をアップしました

画像1 画像1
 ホームページのトップページの「行事予定」をクリックしていただきますと、1月・2月の予定を確認できます。変更時は追って連絡いたします。よろしくお願いします。

「書初め」について

画像1 画像1
 本日1月2日(木)は、「書き初め」の日です。

 邪気を除くとされる若水(わかみず)で墨を摺り、恵方に向かって詩歌を書く習慣があり、もともとは宮中で行われていた儀式だったそうです。江戸時代以降は庶民にも広まったようです。書き初めで書いたものは火祭りの「左義長(さぎちょう)」で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われています。

 昨年の「今年の漢字」は「金」でした。 みなさんの今年の目標となる「今年の文字」は何でしょうか?

1月1日(水)元日

画像1 画像1
 みなさんと共に無事に新年を迎えることができ、たいへん嬉しく思います。今年もよろしくお願い致します。

 今年は、巳年(みどし・へびどし)です。巳は、十二支の中では6番目に数えられます。今年の干支は「乙巳(きのと・み)」で、全60通りのうち、42番目となります。乙」は、「種子の殻を突き破り、芽を出す状態」を意味します。困難があっても紆余曲折しながら進むことや、しなやかに伸びる草木を表しています。
「へび」はと言うと、脱皮を繰り返して成長することや、その生命力の強さから、「再生」「復活」「長寿」を象徴し、縁起がいい生き物とされています。この2つの組み合わせである「乙巳」は、「努力を重ね、物事を安定させていく」といった縁起の良さを表しています。
 この1年も健康に留意し、充実した1年になることをお祈りいたします。

ありがとうございました。

 本日で2024年の終わりを迎え、新たな1年がスタートします。
今年も菫中学校の教育活動推進にご尽力を賜り、感謝申しあげます。今年は、コロナ禍での大きな制限もなく、たくさんの行事・教育活動を実施することができました。また、子どもたちの頑張る様子を、多くの保護者の皆様に見ていただくことができました。
 菫中学生のみなさん、今年も頑張って様々なことに取り組んでくれました!今年得た経験を土台とし、来年度ぜひ開花してください。
 2025年の皆さんの成長を大いに期待しています!

●文化発表会学年共同作品より

上)ペットボトルキャップアート〈1年生)

中)ピクセル画(2年生)

下)折り鶴アート(3年生)

 どの作品もすばらしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 学年末テスト(3年生) 
私学出願
1/24 学年末テスト(3年生) 
進路懇談(特別選抜)
1/27 高校出前授業(2年)【5・6限】

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和7年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

吹奏楽部

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

グランドデザイン

菫中 安全マップ

菫中 校歌